編集長コラム

障害者スポーツのおもしろさを求め、現場へ

第23回 ロンドン開幕とともに始まるリオへのカウントダウン ~ハンドサイクル・永野明~

 12日、17日間の熱戦が繰り広げられたロンドン五輪が幕を閉じました。日本は史上最多となる38個のメダルを獲得したこともあり、2週間経った今もまだその熱気が残っています。改めてスポーツの力を見たような気がしました。しかし、ひとつ残念なことがあります。20日に行なわれたメダリストたちのパレードです。なぜ、これから開幕するパラリンピックを前に行なわれてしまったのでしょうか。「国民の熱が冷めないうちに」、また「2020東京オリンピック・パラリンピック招致を意識した、東京開催への国民の支持率アップのための仕掛け」等々、さまざまな理由があったことでしょう。確かに理解はできるのですが、やはりパラリンピックのメダリストも含めたパレードを見たかったという気持ちは否めません。その一方で五輪閉幕後、メディアがパラリンピック選手を取り上げる回数が増え、北京大会以前にはなかった盛り上がりを感じてもいます。選手たちの多くがそのことに驚きと喜びを感じているようです。パラリンピックも五輪に負けないくらいの熱戦が多く見られることを期待しています。

 さて、29日のロンドン大会開幕と同時に、4年後のリオ大会に向けて、スタートしようとしている選手がいます。ハンドサイクルで初のパラリンピック出場を目指す永野明選手です。ハンドサイクルとは、自転車の手こぎ版とでも言うのでしょうか、足でペダルを踏んで漕ぐのではなく、手でハンドルを回して漕ぐ乗り物です。このスポーツの魅力は、年齢、性別に関係なく、そして下半身不随の障害をもつ人でも楽しめるということ。そして、何といっても、さわやかな風を切って走る爽快感にあります。

 永野さんは脳性まひで、幼少時代から両足が動かしにくい状態です。しかし、彼のお母さんは健常の子どもたちと同じように、何でも永野選手にさせたそうです。ですから、永野選手はある程度の距離であれば、自分の足で歩くことができます。そんな彼が最初に出合ったスポーツが障害者プロレスでした。高校卒業後、上京した永野選手は、『無敵のハンディキャップ』(文芸春秋)という本によって障害者プロレスを知りました。そして彼は、「よし、オレもこれをやるんだ」と強く思ったそうです。思い立ったが吉日とばかりに、すぐさま障害者プロレス団体「ドッグレッグス」の門を叩き、入門したのです。そして、「ぜひ、自分の故郷である福岡にも広げたい」と4年後には自ら「FORCE」という団体を立ち上げ、興行を始めました。

 そんなある日、永野選手はハンドサイクルで100キロを走行した人のドキュメント番組を目にしました。すると、プロレスの時と同じ彼の"やる気スイッチ"がパチッと入り、「オレなら1000キロ走れる!」と思ったそうです。そしてすぐにハンドサイクルを購入し、自主的にトレーニングを始めました。この行動の早さには本当に驚かされるばかりです。


このつづきは >>二宮清純責任編集「SPORTS COMMUNICATIONS」サイトでお楽しみください!


写真:永野 明(中林正太撮影)




伊藤 数子(いとう かずこ)

挑戦者たち編集長
/NPO法人STAND代表理事

新潟県生まれ。1991年に車いす陸上を観戦したことがきっかけとなり、障害者スポーツの振興に携わるようになる。未来に向けて次代の選手・ファンを拡げていくために、障害者スポーツのスポーツとしてのおもしろさを伝えるウェブサイト「挑戦者たち」、障害者スポーツ競技大会のインターネットライブ中継「モバチュウ」、障害者スポーツ体験会などの事業を企業・団体と協働で展開している。2012年ロンドンパラリンピックでは日本選手たちの挑戦を伝えるウェブサイト「The Road to London」を開幕1年前に開設した。著書に「ようこそ、障害者スポーツへ -パラリンピックを目指すアスリートたち-」(廣済堂出版)など。

ロンドン2012パラリンピック 日本選手たちの挑戦 「The Road to London」

フェイスブック

ツイッター

アーカイブ

  • 清水建設株式会社
  • SPORTS COMMUNICATIONS - ~二宮清純責任編集~
  • www.shimizu12.com
  • Takemi Art Sports
  • ラジオデイズ:「声」と「語り」のダウンロードサイト